-
1月10日(日) 新春ハイツ寄席 (10:00) 永山ハイツ集会所
新しい年を迎え、子供達の太鼓の音が団地の中に響き渡りました。
子供、大人あわせて60名以上のお客様がみえ、和気藹々とした雰囲気に包まれました。
大いに楽しんでいただけたようです。毎年、お招きいただき、本当にありがたいことです。
たね吉「動物園」、二八「二番煎じ」、すい喬「猿後家」を演りました。 -
1月14日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
今年最初の定例会でした。
多くの人に落語の楽しさを知ってもらうため、今年も熱を入れて稽古をしていきたいものです。
月末に予定されている「新春初笑い寄席」の演目について、話し合いました。
い生「佃祭」、ジョニー「親子酒」、二八「二番煎じ」を演りました。 -
1月28日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
30日に予定されているひじり館での「新春初笑い寄席」に向けて稽古をしました。
い生「佃祭」、ジョニー「親子酒」、二八「野ざらし」、すい喬「乳房榎」、たね吉「犬の目」を演りました。 -
1月30日(土) 新春初笑い寄席(13:30) ひじり館ホール
寝床の会として、ひじり館ホール初お目見えの落語会でした。
約60人のお客様がいらしてくださいました。よく笑ってくださる皆さんばかりで、楽しく会を進めることができました。お礼申し上げます。
最後に噺家の手拭いとクリアファイルの抽選会をして大いに盛り上がりました。
ジョニー「親子酒」、たね吉「犬の目」、楽輝「一目上り」、柴奴「癪の合薬」、湯々「歌謡漫談」、二八「二番煎じ」を演りました。 -
2月6日(土)第49回せきど落語会(19:00) ヴィータホール
せきど落語会は初めての古今亭駒次さん。鉄道マニアとしても有名で、今や新作派のエースです。
一席目は「ビール売りの女」、二席目は「旅姿宇喜世駅弁」というマニアックなネタでしっかりと会場を沸かせてくれました。
可龍師匠はきっちり「雛鍔」、「幾代餅」の古典二席。
中入りでは手拭いがあたる抽選会もあり、お客様にとってもお得な落語会になりました。 -
2月9日(火) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
落語好きの会員の皆さんの元気そうな顔を拝見するだけで、嬉しくなります。本当にアットホームないい会です。
噺を覚えて人前でしゃべるのは大変なことですが、興味、関心のある方は是非一度、定例会を覗いてみてください。
い生「お見立て」、ジョニー「短命」、二八「らくだ」、柴奴「金明竹」を稽古しました。 -
2月13日(土) 初笑い落語の会(13:30) ゆう桜ヶ丘ホール
近隣にお住まいの落語愛好家、40人ほどにお集まりいただきました。
演目は寝床の会から紋雁亭柴奴「金明竹」、鏡味よし乃「太神楽曲芸」、三笑亭可龍「幇間腹」。
会場は明るいムードで華やかに盛り上がりました。
最後にお汁粉が振る舞われ、梅の咲き始めた季節にふさわしいイベントとなりました。 -
2月24日(水) 定例会 (19:00) 永山公民館 和室
数日後にせまった落語会に向けて、稽古に熱が入っています。
会員の落語に対する愛情の深さは並々のものではありません。
ジョニー「短命」、い生「お見立て」、楽輝「唐茄子屋政談」、二八「らくだ」、柴奴「力士の春」を稽古しました。 -
2月27日(土) 如月寄席(13:30)関・一つむぎ館 集会室
寝床の会ができた頃から、お世話になっている皆さんです。随分と長いお付き合いになりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日も40人ほどのお客様に迎えていただき、たくさん笑っていただきました。
たね吉「犬の目」、すい喬「鯛」、楽輝「唐茄子屋政談」、柴奴「俗曲、力士の春」、二八「あくび指南」を演りました。 -
3月4日(金) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
5日に予定されているポロン寄席に向けて稽古しました。
噺をさせてもらう場をいつも提供していただき、本当にありがたいことだと思っています。
二八「手紙無筆」、すい喬「引っ越しの夢」、柴奴「紙入れ」、い生「お見立て」を演りました。 -
3月5日(土) ポロン寄席 (14:00) 関戸ポロン
笑う気満々のお客様が20人、まくらから大笑いしてくださいました。
出演者一同、ひょっとして名人になったのかもと勘違いする始末。
差し入れの今川焼きも大変おいしかったです。
柴奴「紙入れ」、たね吉「犬の目」、い生「お見立て」を演りました。 -
3月23日(水) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
来月3日に予定されている「さくら寄席」に向けて、演目を検討しました。
5月に真打ち披露が予定されている会の顧問、三笑亭可女次改め可風さんに贈呈する予定の幟が披露されました。とても明るい色調のデザインです。今から昇進披露興行が楽しみです。寄席の木戸に飾られるのを一度ご覧になってください。
い生「山崎屋」、二八「手紙無筆」、たね吉「長屋の花見」を稽古しました。 -
4月14日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
新しい年度ということで、今日は会費の徴収日でした。この会費を納めるために、1年間貯金をしているという殊勝な会員もいて、誠に和気藹々とした雰囲気でした。
近々開かれる出張落語会に向けて、演目を披露し合いました。
い生「粗忽長屋」、柴奴「締め込み」、すい喬「抜け雀」を稽古しました。 -
4月23日(土) 青葉寄席 (14:30) 横浜市青葉台 墨の美術館
日本の伝統文化、ふろしきに関する講座の幕間に行われた落語会でした。
会場はご自宅を改造した、その名も「墨の美術館」。
館内には館長、濱﨑道子さんの書道作品が展示され、落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
お客様は十数人。柴奴「締め込み」、すい喬「抜け雀」を演りました。
それぞれ、ふろしきと墨に関係する噺ということで、今日の講演会と場所にちなんだ演目となりました。 -
4月28日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
たね吉さんがシアトルへ行って落語会をしてきたという話を披露してくれました。英語落語の会が主催するツアーに同行したとのこと。帰国したばかりで、さすがにお疲れのようでした。ちなみにお題は「動物園」だったそうです。
楽輝「薄型テレビ算」、すい喬「幽霊の辻」を稽古しました。 -
5月12日(木)定例会(19:00) 永山公民館 和室
これといった稽古もせず、落語談義に終始花が咲きました。
三笑亭可風師匠の真打披露パーティの話題から、新宿末廣亭での口上、さらに演目について、とつきることはありません。
7月に予定されている朝顔寄席の出演予定者についても話し合いました。
最後にたね吉が小咄を稽古しました。 -
5月14日(土)第50回せきど落語会(19:00) ヴィータホール
穏やかな5月の陽気に誘われて、落語好きのファンの皆様にお集まりいただきました。
前座、竹わさんの「まんじゅう怖い」に始まり、二席目は可龍師匠の「ヨハンシュトラウス二世」という新作。これはワルツ王の生涯を音楽入りで綴るという今までにない斬新な落語でした。お客様も三拍子の音に酔いしれたようです。
中入り後は「宗論」、「寝床」と続いての二席。大変、お得感のある落語会でした。 -
5月25日(水) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
あさがお寄席が近づいています。い生が「茶の湯」を稽古しました。
次回の定例会までに当日の演目を決めてくることになりました。
喜多八師匠の訃報と「笑点」新メンバーの話であっという間に残りの時間が過ぎてしまいました。 -
6月8日(水)定例会(19:00) 永山公民館 和室
あさがお寄席もせまり、大変活気のある定例会になりました。
二八「塩原多助一代記」、すい喬「錦の袈裟」、たね吉「子ほめ」、楽輝「薄型テレビ算」をそれぞれ稽古しました。
立川、稲城、多摩地区合同落語会の予定なども相談し、日程について話し合いました。 -
6月22日(水) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
うっとうしい梅雨空が続きます。
それでも会員はめげずにお稽古に励みました。
い生「佃祭」、二八「時そば」、たね吉「子ほめ」、すい喬「錦の袈裟」を演りました。
いよいよ、あさがお寄席が目前にせまってきています。 -
7月6日(水)定例会(19:00) 永山公民館 和室
大きな落語会が終わって、少しのんびり。
今日は会員が3人しか集まりませんでした。
こういう時のおしゃべりも楽しいものです。
い生「防空演習」、すい喬「疝気の虫」を稽古しました。 -
7月16日 (土) ノナあさがお寄席 (13:00) ノナ由木坂集会所
今年もたくさんのお客様にお越しいただきました。
まずは出演者4人が揃って「三笑亭可風真打昇進披露口上」を…。
昔昔亭桃之助さんの音頭で三本締めの後、いよいよ落語のご披露です。
演目は、弦六「ん廻し」、桃之助「船徳」、柴奴「宗論」、可風「浮世床」。
ノナあさがお寄席の幟もはためき、みなさんの笑顔とともに、とても楽しい落語会になりました。 -
7月28日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
梅雨がやっと明けました。暑い夏になりそうな予感がします。
いつものように会員が集まり、熱心に稽古をしました。
い生「防空演習」、たね吉「時そば」、楽輝「唐茄子屋政談」。
落語会の予定がつまっています。互いに精進をしようと声をかけあいました。 -
8月10日(水)定例会(19:00) 永山公民館 和室
夕刻からものすごい雷雨。規定値を超えたとかで、電車が止まってしまいました。
しかし会員の落語熱はとどまるところを知りません。
今日もあつい稽古が繰り広げられました。
すい喬「寝床」、柴奴「宗論」、二八「千早ふる」。 -
8月13日(土) 第51回せきど落語会(19:00)ヴィータホール
三笑亭可風真打披露ということで、お客様には可風缶バッヂをプレゼントさせていただきました。
披露口上の後、本日の演目は三笑亭夢丸「富士参り」、三笑亭小夢「お菊の皿」、三笑亭可龍「小言幸兵衛」、三笑亭可風「千両みかん」の四席でした。
一門の仲の良さを感じさせる、あったかい落語会になりました。
可風師匠のご活躍と、御一門の繁栄を会員一同心よりお祈り申し上げます。 -
8月25日(木)定例会(19:00) 永山公民館 和室
2日後にせまった寝床寄席に向けて稽古をしました。
すい喬「宿屋の仇討ち」、たね吉「時そば」。
その後、今後の落語会について、相談を重ねました。
この秋も落語会の予定がたくさんあります。 -
8月27日(土)寝床寄席 (13:30)ひじり館ホール
第2回目の寝床寄席。
台風の影響か、朝からかなりの雨が降りました。
しかし50名以上の熱心な落語ファンの皆様がおいで下さいました。ありがたいことです。
会員の熱演に会場は終始、笑いの渦に包まれました。
たね吉「時そば」、楽輝「唐茄子屋政談」、すい喬「宿屋の仇討ち」、弦六「井戸の茶碗」をご披露しました。 -
9月3日(土) (14:00) 関戸ポロン
半年ぶりのポロン寄席です。
20人ほどのお客様に大笑いしてもらいました。
演者も共に楽しめる、とってもあたたかな落語会になりました。
柴奴「宗論」、すい喬「寝床」をご披露しました。 -
9月8日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
10月1日に予定されている神無寄席に向けて、演目を検討しました。
出演者も確定し、本格的な稽古が始まりそうです。
楽輝が「転失気」を披露。
さらに今月の24日に予定されている「長寿を共に祝う会」に向けて、小咄も稽古しました。 -
9月20日 (火) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
台風が通過するという予報が出ていました。
それでも落語を愛する会員が集結。
稽古に励み、少し早めに解散しました。
い生「棒屋」、たね吉「子ほめ」(英語版)、柴奴「力士の春」を演りました。 -
10月13日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
秋の気配も急速に深まり、心地のよい季節になりました。
先日の落語会について、開演時刻、運営方法などを話し合い、今後の課題としました。
すい喬「百川」、二八、真景累ケ淵から「宗悦殺し」を稽古しました。 -
10月26日 (水) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
東京は久しぶりの夏日。日中は暑いくらいの陽気です。
1月に予定されている三落会に出演するメンバーと演目を決めました。
ジョニー「風呂敷」、二八、真景累ケ淵より「豊志賀の死」を稽古しました。 -
11月10日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
メンバーがいつものように集まり、楽しい会になりました。
先日のNHK新人落語大賞の感想や、女性噺家と男性噺家との違いなど、さまざまな話題が飛び交いました。
二八が真景累ケ淵より「お久殺し」を稽古しました。 -
11月10日 (木) 相模台落語会 (10:00) 相模台公民館
相模台高齢者学級閉級式にお邪魔しました。昨年に続き2回目です。
60人程の受講者の方が熱心に聞いてくれました。
南部亭たね吉「動物園」、六弦亭弦六「千早振る」をご披露しました。
特にたね吉の虎のぬいぐるみを持ち込んだ熱演は大受けでした。
高座の後、茶話会にも参加させていただきました。 -
11月19日(土)第52回せきど落語会(19:00)ヴィータホール
朝からの雨もあがって、しっとりとした夜気に包まれた落語会になりました。
初顔は昔昔亭桃之助さん。「妾馬」と新作「銀婚旅行」。
三笑亭可龍、「四段目」「三井の大黒」のそれぞれ二席ずつでした。
ご来場のたびに押しているスタンプが6つになったお客様に、師匠から粗品を進呈いたしました。 -
11月24日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
朝からの雪が昼前にやっとやみました。
11月に雪が降ったのは実に54年ぶりだそうです。
足元の悪い中、いつものように落語好きが集合しました。
ジョニー「風呂敷」、すい喬「粗忽の釘」、たね吉「元犬」、楽輝「雛鍔」を稽古しました。 -
11月26日(土)稲城らくだ寄席(14:00) 城山公民館
公民館主催、第59回稲城らくだ寄席。約100名近くの落語ファンがおいでくださいました。
三笑亭可楽師匠が顧問としておつくりになった歴史のある会です。
寝床の会からは前回に続いて春乃家すい喬が参加。「紙入れ」で一席うかがってきました。
トリは可龍師匠の「天狗裁き」。大盛況のうちに5時過ぎ、無事幕を閉じました。 -
12月7日 (木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室
随分と寒くなってきました。それでも落語好きはめげません。
1月に予定されている三落会のダイレクトメールが出来上がり、さっそく皆さんに披露されました。
たくさんのお客様においでいただきたいものです。
すい喬「あくび指南」、たね吉「元犬」、二八「塩原多助一代記」、い生「植木のお化け」を稽古しました。