コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

多摩落語寝床の会

  • ホーム
  • 寝床ニュース
  • 活動報告
  • 会員紹介
  • 顧問紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-01-08 nedoko

2025(令和7)年1月6日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室)

2025(令和7)年の稽古始めです。とは言っても、間近に迫った各種落語会の調整や よもやま話に終始した会になりました。 今年もさまざまな場所でやらせていたくことができて、一同感謝です。

2025-01-12 / 最終更新日時 : 2025-02-07 nedoko

1月12日(日) 10:00 新春永山ハイツ寄席(永山ハイツ集会所)

1/12恒例の永山ハイツ寄席にお伺いしました。底冷えのする中、30名程のお客さんで会場は 熱気いっぱいでした。 慶吉さんの初天神で始まり、たね吉さんの軽妙な権助提灯で沸かせ、 最後は駒太さんが永山ハイツの歴史のマクラから […]

2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 nedoko

1月19日(日)10:30〜、13:00〜 賛至亭(サンシティ)落語会(サンシティ立川昭和記念公園)

前会長がお住まいの立川にある住宅型有料老人ホーム「サンシティ立川昭和記念公園」様に、 初めて呼んでいただきました。 第一部は楽輝「一目上がり」、たね吉「動物園」、柴奴「金明竹」、第二部はすい喬「初天神」、転亀「扇の的」、 […]

2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 nedoko

1月22日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室)

この日は8名の参加。先日行われたばかりの立川での落語会の感想やら、 3月に2回行う「落語のうんちく」講座の打合せ、如月寄席の出演確認、 5月に新たに行う予定のトムハウスでの会についてなど盛りだくさんの 内容で稽古の暇もな […]

2025-02-07 / 最終更新日時 : 2025-02-07 nedoko

2月5日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室)

寒さも厳しい中、8名の会員が出席。 如月寄席が近いということもあり、うち3名が直前稽古。 極楽「藪入り」、玉女「まんじゅうこわい」、転亀「金明竹。 さらに、3月に決まった公民館主催の「落語のうんちく」講座の打合せや、 5 […]

2025-02-09 / 最終更新日時 : 2025-02-09 nedoko

2月8日(土) 13:30 如月寄席(関一つむぎ館)

毎年のことですが、満員のお客様は、これも毎年のことですがあたたかく、大いに笑っていただき、 出演者一同気持ちよく高座をつとめることができました。 転亀「金明竹」、たね吉「権助提灯」、弦六「ん廻し」、まあだ亭玉女「まんじゅ […]

2025-02-16 / 最終更新日時 : 2025-02-16 nedoko

2月15日 (土) 初笑い落語の会 (13:30) ゆう桜ヶ丘

三笑亭可龍師匠をメインにした恒例の「初笑い落語の会」です。 多摩落語寝床の会から楽輝が前座として出演。「壺算(改作)」で大いに沸かせた後、 この会場では二人目となる講談の神田鯉花(かんだりか)さんが登場。 「大名花屋」と […]

2025-02-19 / 最終更新日時 : 2025-02-19 nedoko

2月18日(火) 19:00 定例会(永山公民館和室)

本日は、8名の会員に加えて公民館職員が2人がおみえになりました。 というのも、3月8日(土)と、15日(日)に行う、ベルブゼミ(公民館主催)「落語うんちく」という講座を当会が 請け負うことになり、どんなものになるかそのイ […]

2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-24 nedoko

2月22日(土) 15:00 第6回ラフキチ寄席(落合6丁目 カフェ ラフキッチン)

天気予報で盛んに「今期最大級の寒波の再来。多摩地域でも雪の恐れ」などと言っていたためでしょう、 お客様が2名という現実の理由は。 どの会のお客様もありがたいのですが、今日のお二人はなんと神々しく見えたことか。 玉女「まん […]

2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-24 nedoko

2月23日(日・祝) 14:00 第78回せきど落語会(関戸公民館ホール)

今日は可龍さんの独演会形式で、「たらちね」「宗論」、そしてネタおろしとなる「抜け雀」の三席を披露しました。 「抜け雀」は本人曰く「緊張した」とのことでしたが、「何度も演っている話かと思った」という感想も多く、 板についた […]

2025-03-07 / 最終更新日時 : 2025-03-08 nedoko

3月5日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室)

この日は8名参加。初めに、新宿末広亭上席での芝居が話題に。米助チャンネルに当会員の楽輝さんが2回も登場したとの報告が。 その後、落語のうんちく(ベルブゼミ)、さくら寄席、ラフキチ寄席、5月31日に決定したトムハウスでの落 […]

2025-03-08 / 最終更新日時 : 2025-03-08 nedoko

3月8日(土)14:00 ベルブゼミ「落語うんちく」(第1回) (永山公民館集会室)

永山公民館主催ベルブゼミ「落語うんちく」の第1回目です。 まあ「講座」とは言いながら、そんなに堅苦しいものではなく、 前半は、柴奴・すい喬の軽妙なかけあいで、参加者にもお話しを振りながら楽しく進めました。 後半は、すい喬 […]

2025-03-16 / 最終更新日時 : 2025-03-16 nedoko

3月15日(土)14:00 ベルブゼミ「落語うんちく」(第2回) (消費生活センター講座室)

ベルブゼミ「落語うんちく」(第2回)、無事に終了しました。 参加者の方の出足が少し遅く、「さては先週で懲りてしまったか」と心配しましたが、 幸い定刻にはみなさんおそろいになりました。 今回は寄席の裏話やら、扇子・手拭いの […]

2025-03-20 / 最終更新日時 : 2025-04-21 nedoko

3月17日(月) 19:00 定例会(永山公民館和室)

この日は6名の参加。柴奴姐さんの三味線のお稽古で始まりました。 二週にわたって開催された「落語うんちく講座」についての意見交換をしました。 その後、4月のさくら寄席に備えて、すい喬「宿屋の仇討」(中抜きキセルバージョン) […]

2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-03 nedoko

4月2日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室)

本日は寒の戻りの中7名の参加。今後の予定などを確認した後、 さくら寄席に出る、慶吉が「お見立て」、柴奴が「力士の春」、たね吉が「味噌豆」を稽古しました。

2025-04-08 / 最終更新日時 : 2025-04-08 nedoko

4月6日(日) 14:00 さくら寄席(関戸公民館大会議室)

奇跡的に、桜も天気も持ってくれて、今年も多くのお客様に来場いただきました。 三味線を手に「角力甚句」から「力士の春」への一席の柴奴、安定の楽輝「長短」、 もうおなじみになった「フリップ漫談」からの「ぜんざい公社」 (アン […]

2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 nedoko

4月15日(火) 19:00 定例会(永山公民館和室)

この日は9名の参加。ラフキチ寄席を控えた極楽が「紋三郎稲荷」を稽古しました。 その後は、5月から6月にかけての出演調整やら、日曜日に迫った「せきど落語会」の 確認などをしました。  

2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 nedoko

4月19日(土) 15:00 第7回ラフキチ寄席(落合6丁目 カフェ ラフキッチン)

7回目となる今回は、極楽が満を持して登場。 駒太「子ほめ」、すい喬「天災」、極楽「紋三郎稲荷」でご機嫌を伺いました。 「紋三郎稲荷」はwebで生配信されました。 次回は、6月21日(土)と決まりました。

2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 nedoko

4月20日(日) 14:00 第79回せきど落語会(関戸公民館ホール)

ベテランのコンビ「コント青年団」さんをお招きしての今回はお子さんも4名ほど来場いただき にぎやかに開催されました。 この日は、可龍師匠の師匠「三笑亭可楽師匠」のおかみさんがおみえになり、可龍さん緊張気味。 ちょうどネタは […]

2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-12 nedoko

5月7日(水)19:00 定例会(永山公民館和室)

例会は6名参加。柴奴さんは八王子・泉町落語会にかける「紺屋高尾」の稽古、 転亀、たね吉もさつき寄席に向けての稽古をそれぞれしました。

2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-12 nedoko

5月11日(日) 13:30 泉町落語会(八王子泉町会館)

昨年に引き続き、八王子泉町コスモス会に呼んでいただきました。 お客様はとても反応がよく、また役員のみなさんのあたたかいもてなしで、 演者一同感激でした。 駒太「ぜんざい公社」、弦六「井戸の茶碗」、柴奴「紺屋高尾」で ご機 […]

2023-12-17 / 最終更新日時 : 2024-12-24 nedoko

2024年活動報告

1月7日(日)10:00 新春ハイツ寄席 (永山ハイツ集会所) 今年、最初の落語会です。 新しい年を迎え、太鼓の音がひときわ高く団地の中に響き渡りました。 青空で気持ちのいい朝です。 リズミカルな音を聞いているだけで、な […]

2023-12-17 / 最終更新日時 : 2023-12-17 nedoko

2023年活動報告

1月8日(日)新春ハイツ寄席 (10:00) 永山ハイツ集会所 朝から最上級のいいお天気でした。風がなくて、とてもあったかい一日です。集会所の前で、どんど焼きが始まりましたその後、多摩太鼓がひときわ高く鳴り響きます。太鼓 […]

2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-09-18 nedoko

2022年活動報告

1月9日(日)新春ハイツ寄席  (10:00) 永山ハイツ集会所 朝からいいお天気でした。 太陽が満面の笑みで顔を覗かせてくれました。 あたたかい日差しが嬉しかったです。 恒例のどんど焼きも無事にすみ、子供たちの叩く太鼓 […]

2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-09-18 nedoko

2021年活動報告

1月4日(月) 定例会 (19:30) Zoom使用 新年度最初の定例会はZoomを使って行いました。 コロナの影響で会が開けなくなってしまったのです。 今年こそ、寝床の会の底力を発揮したいものですね。 1、2月に予定さ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • ホーム
  • 寝床ニュース
  • 活動報告
  • 会員紹介
  • 顧問紹介
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright © 多摩落語寝床の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 寝床ニュース
  • 活動報告
  • 会員紹介
  • 顧問紹介
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP