2025-06-24 / 最終更新日時 : 2025-06-24 nedoko 6月23日(月) 14:00 けやき台落語会(立川けやき台団地) 今年も手厚い準備体制とあたたかいお客様に迎えられ、 本当に気持ちよく高座をつとめさせてもらえました。 また、来年も呼んでいただけるとありがたいと思いました。 また、来月伺う福生や南多摩の担当者の方も見えていて、 発表の場 […]
2025-06-26 / 最終更新日時 : 2025-06-26 nedoko 6月25日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室) 「あさがお寄席」出演者が、我も我もと稽古に励みました。 転亀「扇の的」、慶吉「親子酒」、たね吉「権助提灯」、駒太「牛ほめ」 「扇の的」は仕上がってきてました。 あとはそれぞれに宿題を持ち帰り、本番に備えます。
2025-07-06 / 最終更新日時 : 2025-07-06 nedoko 7月5日(土) 14:00 あさがお寄席(関戸公民館大会議室) 梅雨はどこに?という猛暑の中、今年も多くのお客様にご来場いただきました。 いつものようにあたたかい反応で、演者一同気持ちよく高座をつとめることができました。 あさがお寄席が終わるといよいよ夏本番です。
2025-07-10 / 最終更新日時 : 2025-07-10 nedoko 7月9日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室) 本日は7名の出席。翌々日に本番を控えた玉女が「夏祭り(初天神・改)」を稽古しました。 冬の噺を違和感なく夏に設定できていて皆感心。そのうえで、細かい所作や科白の言い回しなどの アドバイスを受けて熱心にメモしていました。 […]
2025-07-11 / 最終更新日時 : 2025-07-11 nedoko 7月11日(金) 11:00 福生団地落語会(福生団地集会所) 昨年に続き呼んでいただいた福生団地です。 一番手は玉女の「夏祭り(初天神・改)」。冬の噺をうまく夏ものにアレンジして、 楽しんでもらえたようです。 二番手は地元転亀が初出演。堂々とした「扇の的」に みなさんじっくり聞き入 […]
2025-07-25 / 最終更新日時 : 2025-07-25 nedoko 7月21日(月・祝) 14:00 第80回せきど落語会(関戸公民館ホール) 今日の演目は、いっちさん「元犬」、可龍師匠「持参金」中入後「崇徳院」でした。 お客様に大変楽しんでいただけました。 いつも終演後打ち上げをする「高級居酒屋」の店長さんがいらして、 差し入れの飲み物をいただきました。ありが […]
2025-07-25 / 最終更新日時 : 2025-07-25 nedoko 7月24日(木) 19:00 定例会(永山公民館和室) 今日は6名の参加でした。今後の出演調整や、せきど落語会の広報戦略などを 話した後は、8月23日の「ラフキチ寄席」に出演予定の慶吉が「夏泥」の 稽古をしました。
2025-08-06 / 最終更新日時 : 2025-08-06 nedoko 8月5日(火) 19:00 定例会(永山公民館和室) 本日は8名の参加。早々に柴奴が「子は鎹」、続いて慶吉が「夏泥」の稽古を しました。慶吉へのアドバイスからそれぞれの演出の考え方など、楽しい話に展開しました。 その後は、11月のかるがも落語会の参加者決定やら、よもやま話で […]
2025-08-22 / 最終更新日時 : 2025-08-22 nedoko 8月20日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室) 猛暑の中、10名の会員が集まりました。 転亀が「佐々木政談」の稽古をしましたが、とても良くなっていて、 次の出番が楽しみです。 そのほか、11月の「かるがも落語会」の出演者調整や、よもやま話でお時間となりました。
2025-08-27 / 最終更新日時 : 2025-10-17 nedoko 8月23日(土) 15:00 第9回ラフキチ寄席(落合6丁目 カフェ ラフキッチン) 猛暑の中、新しいお客様も含めて10名ほどの方に来場いただきました。 慶吉「夏泥」、極楽「真田小僧」、弦六「崇徳院」でご機嫌を伺いました。
2025-09-05 / 最終更新日時 : 2025-09-05 nedoko 9月3日(水) 19:00 定例会(永山公民館和室) あまりの暑さに体調不良になるものや、天候不安などのため欠席者多数のなり中止となりました。
2025-09-14 / 最終更新日時 : 2025-09-14 nedoko 9月13日(土) 19:00 第81回せきど落語会(関戸公民館ホール) 今回は19時開演の夜公演にもかかわらず、60名ほどのお客様にご来場いただきました。 ゲストは、講談の神田鯉花さん。冒頭可龍師匠と鯉花さんの対談から始まり、 落語と講談の関係や、今回のテーマ「お化けと忠臣蔵」について語って […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-10-17 nedoko 9月22日(月) 19:00 定例会(永山公民館和室) 6名の参加で、よもやま話&「ラフキチ寄席」日程調整、お楽しみ忘年会の予定などを 話しました。 稽古は、弦六が「厩火事」。10月にネタおろしをと考えているらしいが、大丈夫でしょうか。
2025-10-08 / 最終更新日時 : 2025-10-08 nedoko 10月7日(火) 19:00 定例会(永山公民館和室) 今日は8名の参加で、なんと4名が稽古という充実した回になりました。 極楽「大山詣り」、柴奴「くもんもん式学習塾」、玉女「たらちね」、弦六「厩火事」。 その後は今後の出演・ネタ確認などをしました。
2025-10-17 / 最終更新日時 : 2025-10-17 nedoko 10月16日(木)13:30〜「朗読サークル「ひの」お楽しみ寄席」(日野市中央福祉センター) はじめて呼んでいただいた「朗読サークルひの」さんのお楽しみ寄席。 寄席と言うだけあって、会員の方の「江戸の売り声」や、大型紙芝居、 歌のコーナーと盛りだくさんのプログラムの中に潜り込んでやらせていただきました。 おなじみ […]
2025-10-27 / 最終更新日時 : 2025-10-27 nedoko 10月23日(木) 19:00 定例会(永山公民館和室) 7名の参加。今日は稽古するものはなく、まったりと落語談義や、 今後の予定の確認などをしました。
2023-12-17 / 最終更新日時 : 2024-12-24 nedoko 2024年活動報告 1月7日(日)10:00 新春ハイツ寄席 (永山ハイツ集会所) 今年、最初の落語会です。 新しい年を迎え、太鼓の音がひときわ高く団地の中に響き渡りました。 青空で気持ちのいい朝です。 リズミカルな音を聞いているだけで、な […]
2023-12-17 / 最終更新日時 : 2023-12-17 nedoko 2023年活動報告 1月8日(日)新春ハイツ寄席 (10:00) 永山ハイツ集会所 朝から最上級のいいお天気でした。風がなくて、とてもあったかい一日です。集会所の前で、どんど焼きが始まりましたその後、多摩太鼓がひときわ高く鳴り響きます。太鼓 […]
2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-09-18 nedoko 2022年活動報告 1月9日(日)新春ハイツ寄席 (10:00) 永山ハイツ集会所 朝からいいお天気でした。 太陽が満面の笑みで顔を覗かせてくれました。 あたたかい日差しが嬉しかったです。 恒例のどんど焼きも無事にすみ、子供たちの叩く太鼓 […]
2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-09-18 nedoko 2021年活動報告 1月4日(月) 定例会 (19:30) Zoom使用 新年度最初の定例会はZoomを使って行いました。 コロナの影響で会が開けなくなってしまったのです。 今年こそ、寝床の会の底力を発揮したいものですね。 1、2月に予定さ […]
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 nedoko 2020年活動報告 1月9日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室 新年最初の定例会です。 会員一同心をあわせて今年も精進すると誓い合った次第です。 さっそく多摩市在住の新入会員二人をまじえてのお稽古始め。 弦六「一目上がり」、柴奴 […]
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 nedoko 2019年活動報告 1月10日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室 新年最初の定例会です。 今年の目標は昨年同様、新規会員の募集ということになりました。 できたら多摩市在住の方に名乗りをあげていただけると嬉しいのですが…。 今年も […]
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 nedoko 2018年活動報告 1月11日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室 新年最初の定例会。 会長から今年の抱負が語られました。 皆さんで楽しくやりましょう、新規会員を増やしていきましょうというものです。 今年も落語のよさを味わいながら […]
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 nedoko 2017年活動報告 1月12日(木) 定例会(19:00) 永山公民館 和室 本年最初の定例会でした。 冒頭、今年も頑張って当会を盛り立てようと会長から挨拶があり、会員一同、心を新たにしました。 土日に予定されている「三落会」「新春ハイツ寄 […]